相模原の浄土真宗のお寺『本弘寺』

住職の法話

タイトル:『与えられたこの道を歩む』(2005年4月 1日)

他人を羨むことなく
惑わず与えられたこの道を歩む

 十人十色と言われるとおり、人間は皆1人1人生まれた境遇も、育った環境も違えば、受けた教育も異なります。当然、好みも考え方も性質も異なるのです。歩む道が異なるのは当然であるのに、他人と比較しては、他人のことを羨ましがったり、心を暗く閉ざして、挙げ句の果ては何をする気もなくしてしまうことがあります。これではせっかく大きな深い御縁があっていただいた自分の人生、勿体ない限りであります。
 釈尊にはたくさんのお弟子さんがいました。中でも特に優れた10人の方を十大弟子と言って崇められていますが、成績が10本の指に入ると言うことでなく、釈尊の教えを聴聞し、同じ道を歩みながらも
舎利弗(しゃりほつ)は智慧が第一。
目蓮(もくれん)は神通力が第一。
摩訶迦葉(まかかしょう)は頭陀が第一。
須菩提(しゅぼだい)は解空が第一。
富楼那(ふるな)は説法が第一。
摩訶迦旃延(まかかせんねん)は論議が第一。
阿那律(あなりつ)は天眼が第一。
優波離(うぱり)は持律が第一。
羅喉羅(らごら)は密行が第一。
阿難(あなん)は多聞が第一。
と言われているのです。このように10人のお弟子さんはそれぞれ人と競うことなく、自分の特徴をそのまま伸ばし歩まれた方々なのです。十大弟子には数えられませんでしたが、悟りを開かれたお弟子さんもいます。釈尊の教えどころか自分の名前すら覚えられず愚鈍第一と言われた周利槃特(しゅりはんどく)です。周利槃特は、お釈迦様から1本のほうきを与えられ、今日からは「塵を払い垢を拭わん」と口ずさみながら掃除に励みなさいと言われました。彼は来る日も来る日も雨が降ろうが何があろうが「塵を払い垢を拭わん、塵を払い垢を拭わん」と言いながら掃除に励まれ、悟りを開かれたのです。何事も自分の歩む道に生き甲斐を感じながら歩むことが大事なのでしょう。
 4月8日はお釈迦様の御誕生日です。お生まれになられると「天上天下唯我独尊」と宣言され、80才で生きとし生けるもの全てに惜しまれ涅槃に入られました。最後のお言葉は「生きとし生けるものは必ず生滅する。1日1日を大切にむさぼることなく精進しなさい。」と言われます。簡単なようで大変深みのある重いお言葉です。よくよく味わいたいものです。
合掌

最近の記事

月別アーカイブ